AWSストレージコスト最適化:gp2からgp3へ変更するメリットと手順

こんにちは。スーパーソフトウエア東京オフィス技術部の加藤です。
AWS (Amazon Web Services) の運用コストは、クラウド環境を利用する上で常に頭を悩ませる問題です。定期的な監視と、不要なリソースの削減など、継続的に実施していくことが必要です。システムを運用し続ける限り必要なアクティビティであると考えています。コスト削減の方法としては、インスタンスサイズの最適化AutoScalingの活用S3ストレージクラスの最適化などいろいろ着目点があるかと思いますが、今回はAWSストレージの中でも利用頻度の高いEBS (Elastic Block Storage) のコスト削減に焦点を当て、gp2 (General Purpose SSD) からgp3 (General Purpose SSD) への変更という、比較的簡単で、地味ながらも効果的なコスト削減方法について解説したいと思います。

 

本記事の続きはこちらをご覧ください
https://note.com/ssltokyo_tech/n/n325f837b2de5

スーパーソフトウエアの採用情報

あなたが活躍できるフィールドと充実した育成環境があります

blank
blank