スーパーソフトウエアで得られること

就職や転職は大きな転機のため、入社する会社のリアルな実態をよく知ることが大切です。ここでは、スーパーソフトウエアに入社するとどういうことが得られるのか、スーパーソフトウエアで働く意義を十分に理解いただけるように3つのポイントにまとめました。

本当に価値があるスキルを学び、成長できる

「スキルをもっと身につけたい」「スキルを伸ばしたい」という気持ちはエンジニアのみならず、ビジネスパーソンとして重要です。では、そもそも「スキル」とは一体何を指しているのか?を真剣に考えたことはあるでしょうか。スキルとは、市場価値のある専門知見のことを指し、ITエンジニアにとってのスキルは当然プログラミングに限ったことではありません。アーキテクチャ、ユースケース、業務要件、プロジェクト管理、設計、アジャイル手法、品質管理、リスク管理、意思決定、合意形成、チーム管理、サービスグロース、そしてプログラミングなど多岐にわたり、それぞれのスキルの市場価値が大きく異なります。

マネージャとして高い年収を得たい、であったり、マネージャほどの年収でなくともある分野の技術を追求したい、であったりと、自分が将来どういう状態になっていたいのかによって伸ばすべきスキルというものは180度変わります。多くの権限と責任を持ち高い年収を得ている将来設計を描いていても、プログラミングスキルを伸ばす期間を長くとってしまうとその実現は難しくなります。また、マネージメントよりも実装をしていきたい、といった場合でも、リーダとして設計と実装をするのか、メンバーとして実装をするのかによっても将来は大きく変わります。

多くの会社が「スキルを伸ばせる環境ですよ」とは言いますが、スキルとキャリアと年収が正しく設計されていない場合、その会社にいていつの間にか自分が望む状態になれるということはありません。いま何がやりたいかということも大切ですが、将来どうなりたい、何年後にどういう役割を担っていたいかのほうが重要で、スーパーソフトウエアでは長期のキャリア形成から逆算して、いま身につけるべきスキルの成長をサポートします。次第にプロジェクトの中で担える役割を上げていき、それに応じて年収も上がり、プログラマ、エンジニア、アーキテクト、コンサルタントとキャリアの上限もありません。クラスごとの単価や役割も明確に定義されているため、担う役割が広がっているのに年収が低いままということは100%ありません。

他の人のためにどれだけ役に立てるか、どれだけの経済的価値を産み出せるか、というスキルの本質に沿った形で価値のあるスキルを身につけられる環境となっています。

いまの自分に合った最適なプロジェクトがある

上流工程やPMO、チームリード、設計、実装ではJava、Ruby、PHP、フロント、分野ではコンシューマ向けのサービス開発や業務系のシステムなど様々なプロジェクトが豊富にあるため、いまの自分に最適なプロジェクトに参加できます。現状のスキルレベルをベースにプロジェクトで成果を出し、目指すべきスキル習得や実力発揮のために次のプロジェクトへ、といった形でキャリアを積むことができます。これは、自社サービスしか行っていない企業や、特定のクライアントのプロジェクトがメインになっている開発会社などでは得られない、フレキシブルさがメリットです。実装を行っていたが、次はキャリアアップのために上流工程を多く携わっていくということも可能ですし、逆に、目の前の仕事にしっかりと取り組むことは大切とはいえ、万一何か問題を抱えるようなことがあれば別のプロジェクトへ移るということも可能です。

レベルの高い仲間と仕事ができる

スーパーソフトウエアには、営業出身のエンジニアや、アパレル、コンサルタント、IT以外の別業種などこれまでの経歴、バックグラウンドが多様な人材が多く存在します。これは、年功序列のような「結果の平等」ではなく、スキルを身につければ誰でも実力次第でキャリアアップできるといった「機会の平等」を重視している組織のため、バックグラウンドの違いを前向きに活かせる環境であるとともに、多様性を受け入れている人が多く、新しく入社する人もカルチャーフィットしやすい環境であるとも言えます。仕事の結果には厳しく望む人が多いですが、画一閉鎖的なコミュニティではないため人間関係のストレスで悩むことはほとんどありません。それぞれの得意な分野を活かして協力し、結果を出すチームとして成長していくことを目指しています。

ADVANTAGE
blank
blank