ブログ

Mac用AIアプリを簡単作成!Google AI SDK for Swiftを使ってみた

こんにちは。スーパーソフトウエア東京オフィス技術部のKoyoです。みなさん、生成AI使っていますでしょうか?今回は、弊社のもくもく会で、Google AI SDK for Swift(generati...

VBAでJSONデータを手軽に扱う!JsonConverter.basの導入と使い方を徹底解説

はじめに こんにちは。スーパーソフトウエア東京オフィス技術部の加藤です。皆さんは、業務でJSONデータを扱う機会はありますか?データベースからダウンロードしたデータや、APIから取得したデータなど、J...

【初心者向け】オープンソースライセンス完全ガイド!実務で役立つ知識とノウハウを解説

こんにちは。スーパーソフトウエア東京オフィス技術部の加藤です。 「オープンソースって便利だけど、ライセンスが複雑すぎてよくわからない…」 こんな悩み、あなたも抱えていませんか? 実は私も、オープンソー...

オフショア開発のコミュニケーション・ギャップを埋める!成功事例と具体的な対策

1. はじめに こんにちは。スーパーソフトウエア東京オフィス技術部の加藤です。 近年、プログラム開発においては、国内開発に加え、海外拠点を活用したグローバルな開発体制が一般的になってきました。私自身、...

Pythonで簡単!OCRで白紙ページを自動判別する方法

はじめに こんにちは。スーパーソフトウエア東京オフィス技術部の加藤です。 画像からテキストを抽出する技術、OCR(Optical Character Recognition)は、スキャンした書類のデジ...

Cursor composerを使ってECサイトを作成してみた。

みなさん、こんにちは。2024年入社 技術部の清水です。 今回は、Cursor という AI を導入したCode Editorをご紹介します。みなさん、Cursorはご存知でしょうか。 「初めて聞いた...

WBSを作成するときに考えていること

こんにちは。スーパーソフトウエア東京オフィス技術部のKoyoです。今回は、WBSを書き慣れていない方に向けて、私がWBSを作成する際に考えることを書きます。   そもそもWBSとは Work Brea...

【SQL】SQLのNULLの評価

こんにちは、スーパーソフトウェア東京オフィス技術部の金子です。SQLのNULLの評価と出力結果に関してまとめました。   使用するテーブル ドラえもんのキャラクターたちのテスト結果を例に動作を確認しま...

【読書メモ#1】エンジニアのバイブル『リーダブルコード』_後編

ご挨拶 こんにちは!スーパーソフトウェアの鈴木です。こちらの記事はエンジニアのバイブルとも言われる書籍『リーダブルコード』を読んだ感想&書評レポの後編です。『リーダブルコード』の第7章以降の内...
blank
blank